2025年のリフレッシュ理科教室は『東北6県での対面開催』と『オンライン開催』のどちらも実施します!
東北6県 対面開催
「Ricaカードのナゾをとけ!~はこに近づけると光るふしぎなLED~」

お近くの会場にお越しいただき、お子さんに工作を体験いただく理科教室です!(参加費無料)
【開催日程と申込先】
開催県 | 開催日 | 会場 | 募集人数 | 申込先 |
---|---|---|---|---|
宮城県 | 7/20(日) | 会場:東北大学川内北キャンパス講義棟(仙台市) (サイエンス・デイ2025と同時開催) | 準備中 | |
岩手県 | 7/26(土) | 会場:盛岡市子ども科学館(盛岡市) | 準備中 | |
福島県 | 7/27(日) | 会場:日本大学工学部(郡山市) | 準備中 | |
秋田県 | 7/31(木) | 会場:秋田大学(秋田市) | 準備中 | |
山形県 | 8/5(水) | 会場:山形大学工学部(米沢市) | 準備中 | |
青森県 | 8月上旬予定 | 会場:八戸工業大学(八戸市) | 準備中 |
【資料】
- Ricaカードのナゾをとけ!のテキスト:(PDF) ※準備中
- Ricaカードのナゾをとけ!の工作動画(YouTube) ※準備中
【注意事項】
- 福島県・秋田県・山形県・青森県の募集期間は、開催日の4週間前から1週間前となります。
これら4県の募集期間開始から1週間後までは、開催県在住者の応募のみとさせていただきます。
募集開始1週間後~締切までは他県の方もご応募いただけます。 - 受講申込は先着順とさせていただきます。また、受付期間内であっても定員になり次第締め切らせていただきます。
【お願い】
- なるべく多くの方にご参加いただくためにも、複数会場への同時申込みはご遠慮ください。
- お申込みは保護者などの理科工作を管理する成人に限定させていただきます。
- ご兄弟・ご姉妹であっても、お申込みは1名ずつでお願い致します。
オンライン開催「オリジナルカメラをつくろう!」のお申し込み

配送されてくる教材をつかって、Zoomで説明を聞きながら工作をしていただく理科教室です!(参加費・教材費無料)
※2024年のオンライン開催の理科教室と同じ内容です。
【開催日程と申込先】
開催日 | 時間 | 募集人数 | 申込先 |
---|---|---|---|
8月予定 | 詳細準備中 |
【注意事項】
- ご兄弟・ご姉妹であっても、お申込みは1名ずつでお願い致します。
- 教材の申し込みは、保護者や教員などの工作を見守れる成人に限定させていただきます。
- 申し込みいただいた住所に教材を配送いたしますが、工具類は付属しておりません。各自でご準備ください。
- 教材は応募締切後以降に発送いたします。また、申し込み情報は理科教室の運営のためのみに使用させていただきます。
- 教材が届かない場合は、下記お問い合わせ先までメールでご連絡ください。
【テキストや参考動画】
- 「オリジナルカメラを作ろう」のテキスト(2025年度版)※準備中
- (参考)「オリジナルカメラを作ろう」の工作動画 ※準備中
- (参考)オリジナルカメラを作ろう」の原理説明動画 ※準備中
【お願い】
- 報告書作成のためお子様が作成している姿の写真の提供のご協力をお願いします。
(お送りいただいた画像は、東北支部の報告書のみに使用いたします。) - オンラインツールにはZoomを使用します。事前にインストールをお願い致します。
また、マイク、カメラは各自でご準備いただきますようお願い致します。
【お問合せ】
- 大音 隆男
山形大学・応用物理学会東北支部企画幹事
E-mail:t-oto★yz.yamagata-u.ac.jp (★を@に変えて下さい。)
共催・後援・協賛法人・共助会員
準備中
謝辞
リフレッシュ理科教室は応用物理学会から助成を受けて行われています。
動画は東北工業大学意匠ラボの協力を得て製作されています。